講演実績
令和5年度病院長、副院長の講演等実績
取組みについて
当院では、病院長や副院長が、経験豊富な医師の視点から、終活、認知症、社会保険制度、当院の利用方法など様々な内容について、定期的に講演を行っています。
こうした講演を通じて、高齢者やご家族の皆様が将来の不安や病気に対する理解を深め、心の準備を整えるお手伝いをさせていただき、地域貢献の一環として、皆さまが健康で生きがいにあふれ、充実した暮らしを送れるよう積極的に取り組んでいます。
講演等の実績期間(令和5年4月~令和6年6月末現在)
| 日時 | 場所 | 内容 | 主催 |
|---|---|---|---|
| 5月21日 | 安佐北区小河内 安楽寺 | 終活について | 安楽寺 |
| 5月28日 | 安佐南区川内 明円寺 | 親鸞上人生誕 | 明円寺 |
| 5月30日 | JA広島可部支店 | 病院の機能分化とは? | JA広島市助け合いの会「ふれあい倶楽部」 |
| 6月10日 | 君田温泉 | 北部医療センター心筋梗塞友の会 | WAP友の会 |
| 6月24日 | 安佐南区 ケアマネ会 | 医師会病院の利用方法について | ケアマネ会 |
| 6月29日 | 広島本願寺別院 共命ホール |
終活する前に知っておく病院の仕組みと役割 | 本願寺別院 |
| 7月15日 | ラクア緑井 | 病院の利用方法、トークショー | TSUTAYA |
| 7月24日 | 安佐医師会病院 | 民生委員との意見交換会 | 安佐北区社会福祉協議会 |
| 8月21日 | 広島別院 共命ホール |
終活する前に知っておく病院の仕組み | 安芸教区組長会 |
| 8月28日 | 高陽公民館 | 物忘れと病院の利用方法 | オレンジカフェこうよう |
| 8月30日 | JA広島役員研修 | 病院と介護保険の利用方法 | JA広島 |
| 9月18日 | 大林学区集会所 2階ホール |
終活する前に知っておく病院の仕組み | 大林地区社会福祉協議会 |
| 9月21日 | 赤十字看護大学 | これからの医療と生活と看護 | 赤十字看護大学 |
| 9月22日 | 出羽公民館 | ~終活なんかやめておけ~ 知っておきたい病院の仕組み |
邑南町老人クラブ連合会 |
| 9月25日 | 高陽公民館ホール | 認知症カフェ 社会的処方の大切さ | 高陽認知症カフェ |
| 9月29日 | 広島国際会議場シルバー人材センター | いつまでも元気に働くために | 広島国際会議場シルバー人材センター |
| 10月6日 | JAコープビル | 終活する前に知っておくべき病院の仕組み | あさひが丘連合自治会 |
| 11月2日 | 安田女子大学 | 就活と終活 | 安田女子大学 |
| 11月9日 | 安佐北区総合福祉センター大会議室 | 安佐北区民生委員児童委員研修会 | 安佐北区民生委員 |
| 11月22日 | 大林集会所「スマイルカフェ」 | 自分らしい人生を送るために「明るくACPを考えよう!」 | スマイルカフェ |
| 11月25日 | 本願寺別院報恩講 | 悪縁と終活 | 広陵東組仏教壮年会 |
| 11月26日 | 安芸太田町正覚寺報恩講 | 病院と介護保険の利用方法 | 正覚寺 |
| 11月30日 | 安佐南区川内公民館 | 終活する前に知っておくべき病院の仕組みと役割 | 川内万年青会連合会・川内女性会・佐東公民館共催 |
| 12月1日 | 桜下亭 | 安佐医師会病院 緩和ケア病棟の紹介 | 安佐医師会外科部会 |
| 12月17日 | 可部南福祉会館 | 医師会病院の利用方法について | 可部南地区社会福祉協議会 |
| 1月6日 | 安佐北区地域福祉センター | 可部を中心とした、地域再生 | 安佐北区社会福祉協議会 |
| 1月20日 | 暮らしの保健室 亀山 | 日頃の健康管理について | 暮らしの保健室亀山 |
| 2月3日 | 可部南集会所 | 認知症について | 可部南地区社会福祉協議会 |
| 2月3日 | 安佐北区鈴張公民館 | 終活について | 鈴張地区社会福祉協議会 |
| 2月8日 | 九品寺町内会会館 | 「健康」について | 九品寺町内会ゆうあいサロン |
| 2月13日 | 亀山公民館 | 安佐医師会病院の利用方法 | 広島市民生委員児童委員協議会 |
| 2月14日 | 三入公民館 | 安佐医師会病院の利用方法 | JAレディース |
| 2月15日 | 安佐北区地域福祉センター | 安佐北区ボランティアステップアップ研修会「病院の機能分化について」 | 安佐北区社会福祉協議会 |
| 2月18日 | 亀山集会所 | 可部の街再生 | 亀山地区社協 |
| 2月26日 | 安佐北区地域福祉センター | 終活とは何か | 安佐北区社会福祉協議会 |
| 3月11日 | 安公民館 | 自分らしい人生を送るために「明るくACPを考えよう!」 | 安公民館 |
| 3月14日 | 虹山集会所 | 終活する前に知っておくべき病院の利用方法 | 虹山四区「いきいきサロンの集い」 |
| 4月4日 | JA矢野 | 安佐医師会病院の利用方法 | JA矢野 |
| 4月23日 | 河戸自治会館 | 考えてみよう~老後・終活・医療・介護~ | 亀山南 高齢者サロン |
| 5月25日 | 浄宝寺(大手町3丁目) | 終活する前に知っておくべき病院の仕組み | 浄宝寺 |
| 6月2日 | 称名寺 | 終活について | 広島北組仏教僧年 |
| 6月13日 | JA安支部 | 終活について | JA安支部 |
| 6月16日 | 亀崎学区集会所2F | 安佐医師会病院の役割について | 亀崎地区社協 |
| 6月17日 | 奥迫集会所 | 終活について | 憩いの杜ふくろう |




